« 天元突破グレンラガン #18 | トップページ | 天元突破グレンラガン #19 »

おおきく振りかぶって #17

#17「サードランナー」

 強豪「桐青高校」との戦いも中盤戦。雨が降り始める中、「西浦高校」が1点リードするという予想外の展開を迎えていました。
 「3回裏の3人はあからさまに見てきた・・・」
 ある意味「くせ球」を持つ「三橋」の投球を見極めようとする王者「桐青高校」。その意図を「阿部」、「百枝」監督共に気がついていました。
 「1点ね・・・阿部くんの裁量で1点は向こうにあげて良いから。それで、なんとかリードしてちょうだい。・・・やれる?」
 「はいっ」
 先取点はあくまでフロック。次の1点を実力でもぎ取り、あとは「三橋」が抑えてくれる。監督と捕手の期待に「三橋」は答えることが出来るか・・・。
・・・
 「お前ら・・・でけえの狙いすぎだろっ! かっこつけているんじゃねえぞ、ヒット0だぞ、このタコッ! 身の程を知れよっ・・・次からはゴロだけを打て。基本はピッチャー返しだ。お前らみたいな下手くそは、基本通りやってりゃいいんだよっ!・・・相手は1年坊主だ。ボール振らないだけで自滅するぜ。・・・コーチャーズボックスから見ていて、何か気がついたことはあるか?」
 「桐青高校」監督の何気ないひと言。そこから、次々と信じられない言葉が紡ぎ出されます。
  ・10球中10球ともキャッチャーミットが動かない脅威の制球力。
  ・読まれていた「桐青高校」捕手「河合」のリード
  ・盗まれていた「桐青高校」エース「高瀬」のモーション

 果たして、「西浦高校」は全てを予想していたのか・・・はともかく「桐青高校」の本気が、始まりました。

 「1点をあげても構わない」
 この言葉をどう理解するか、理解できるかで捕手のレベルが決まる。
・・・とまで書いて良いのか。(^^;)。
 我らが「阿部」くんは期待以上の理解を見せてくれました。
 野球はリズム。良いリズムでリードを出せば、良いリズムで投手は投げられ、良いリズムで好守が増える・・・。
 2アウトながら1、3塁のピンチを、逃げ切れるか「西浦高校野球部」。

|

« 天元突破グレンラガン #18 | トップページ | 天元突破グレンラガン #19 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おおきく振りかぶって #17:

» レビュー・評価:おおきく振りかぶって/第17話 『サードランナー』 [ANIMA-LIGHT:アニメ・マンガ・ライトノベルのレビュー検索エンジン]
品質評価 15 / 萌え評価 22 / 燃え評価 30 / ギャグ評価 12 / シリアス評価 2 / お色気評価 12 / 総合評価 15レビュー数 80 件 三回が終わった時点で、桐青から三振を7つも奪っていた三橋。連続三振をとったことに喜ぶ三橋は、チームメイトからも調子が良いことを褒められ、さらに上機嫌に。しかし一方で阿部は、桐青の三振には目的があることに気づいていた。その根拠は、桐青はこの回の勝負を見送り、徹底して三橋の投球を見てきたこと。監督・百枝もそのことを察... [続きを読む]

受信: 2007.08.07 19:28

» おおきく振りかぶって 漫画 [漫画ナビ]
flow(フロウ)のanswerの歌詞とPV情報のお届けです。 「おおきく振りかぶって」は、のひぐちアサ原作の野球漫画 月刊アフタヌーンで2003年より連載されています 内容は、相手チームの想いや感情も丁寧に書かれていて、 試合の読み合いなど、奥が深く [続きを読む]

受信: 2007.08.08 14:48

» おおきく振りかぶって 野球講座その9(初級〜上級) 桐青戦(17話)分析 [出不精な俺]
その1はこちら その6(桐青戦のはじめから?)はこちら ●4回表西浦ベンチ 阿部とモモカン会話。桐青が三橋を見てきたというのは説明があるのでわかりますよね。 ここは、ちょっと野球理論ではないのですが流れの話。 調子がよすぎる三橋を見てモモカンが阿部の裁量で...... [続きを読む]

受信: 2007.08.11 21:49

« 天元突破グレンラガン #18 | トップページ | 天元突破グレンラガン #19 »