« 機動戦士ガンダム00 #01 | トップページ | 機動戦士ガンダム00 #03 »

機動戦士ガンダム00 #02

#02「ガンダムマイスター」

 A.D.2307年、地球の化石燃料は枯渇し、人類は新たなるエネルギー資源を太陽光発電に委ねた。
 半世紀近い計画の末、全長約5万kmにも及ぶ3本の軌道エレベーターを中心とした太陽光発電システムが完成する。
 半永久的なエネルギーを生み出す、その巨大構造物建造のため、世界は大きく3つの国家群に集約された。

 -ユニオン-
  米国を中心とした世界経済連合
 -人類革新連盟-
  中国、ロシア、インドを中心とした人類革新連盟
 -AEU-
  新ヨーロッパ共同体

 軌道エレベーターはその巨大さから防衛が困難であり、構造上の観点から見ても酷く脆い建造物である。
 そんな危うい状況の中でも、各国家群は己の威信と繁栄のため、大いなるゼロサムゲームを続けていた。
 ・・・そう、24世紀になっても人類は未だひとつになりきれずにいたのだ。

 そんな世界に対して、楔を打ち込む者達が現れる。
 モビルスーツ「ガンダム」を有する私設武装組織「ソレスタルビーイング」。
 彼等は世界から戦争をなくすため、民族、国家、宗教を超越した作戦行動を展開していく。

 「ソレスタルビーイング」が世界に変革を誘発する。
・・・
 「ソレスタルビーイング」の発言は、未だ世界の注目を集めていた。
 ある者は猜疑の目で、ある者は嘲りの目で、ある者は困惑の目で、ある者はわずかな希望の目で・・・。
 そして、各国家群の代表者も、当然のように彼等に注目の眼差しを向けていた。

 -人革連 国家主席官邸-
 「・・・天柱のテロ事件に介入してきた組織か。・・・ガンダム」
 -AEU-
 「これは新兵器開発に対する牽制とみて良いでしょうか」
 「それだけではすみません。条約以上の軍隊を軌道エレベーターに駐屯させていることを公にされてしまった」
 「極秘裏に最新鋭のモビルスーツを開発できるのは、先進国レベルの技術と予算が必要になります」
 「確かに・・・武装組織には有力なバックが居るでしょうな
 -ユニオン 大統領官邸-
 「我々が他国の紛争に介入するのは、国民の安全と国益を確保するためだ。決して慈善事業などではない。軌道エレベーターが稼働して10年。経済が安定してきた矢先にこのニュースか・・・

 一方の当事者達は、世界が困惑するニュースを予想内として受け止めている。
 「ソレスタルビーイングの理念は行動によってのみ示される。・・・セカンドミッションよ」
・・・
 「機体テスト込みの実戦か。・・・まったく嫌になる」
 彼等「ガンダム」の操縦者達、「ガンダムマイスター」達は「セカンドミッション」への準備を始めていた。
 お披露目は済んだ。宣言も済んだ。次は、言動を実戦するのみだ・・・と。

 宇宙から地上へと降り立つ2体の「ガンダム」。可変タイプの「キュリオス」と重火力タイプの「ヴェーチェ」。
 機体へと乗り込む「アレルヤ・ハプティズム」と「ティエリア・アーデ」のふたりは、至って冷静に作戦へと取り組む。
 地上から目的地へと飛び立つ2体の「ガンダム」は、近接戦闘タイプの「エクシア」と遠距離支援タイプの「デュナメス」。
 搭乗者「刹那・F・セイエイ」と「ロックオン・ストラトス」もまた冷静に作戦へと取り組む「ガンダムマイスター」だ。
 少なくとも、この時点では・・・。

 目的地は「インド南部、セイロン島」。「人類革新連盟」の領土内。
 「奴ら、本気で武力介入をするつもりかっ!」

 というわけで第2話。実際の戦場へと突入する「ガンダムマイスター」達。その圧倒的な性能を持つモビルスーツ「ガンダム」を操縦する彼等には「常に冷静な判断」が要求されます・・・が、第1話冒頭にあったように「刹那」は地域紛争に対して何らかのトラウマを抱えている様子。仲間に「どうしてあいつがマイスターなんだ?」と判断力を疑問視されていますが、まあこうした人間味がないとドラマが進みませんしね。(^^;)。
 このまま敵も味方もなく、全ての勢力をなぎ倒し、恨み辛みを「ソレスタルビーイング」に向ければ戦争は終わる・・・のか?
 スタッフ陣営の回答が、見物です。

 ・・・それにしても戦闘シーン。格好良いのですが、土曜6時にしては残虐なシーンも多めですね。「機動戦士ガンダムSEED」の頃から目立つ光景ですが、「MBS」は規制が甘かったりするのでしょうか。あるいは、「テレビ東京」や「TBS」が辛めなだけ?
 「スクールデイズ」や「ひぐらしのなく頃に」、「こどものじかん」などで昨今話題のアニメ表現。
 私としては視聴者の判断力を信じて、あまり規制をかけずに表現して欲しいです。
 もちろん、残虐にすればよいと勘違いしているような演出は、TV放映にはご遠慮いただきたいですが。

|

« 機動戦士ガンダム00 #01 | トップページ | 機動戦士ガンダム00 #03 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 機動戦士ガンダム00 #02:

» 有閑クラブ ドラマ [有閑クラブ ドラマ]
少女漫画の巨匠一条ゆかりの有閑倶楽部がドラマ化出演:赤西仁 原作:一条ゆかり [続きを読む]

受信: 2007.10.14 21:22

« 機動戦士ガンダム00 #01 | トップページ | 機動戦士ガンダム00 #03 »